外出自粛や在宅勤務をする人が多い今、長期間の運動不足による筋肉の低下によって、ゴルフ肘やテニス肘の肘の痛みや肩こり、腰痛などの整形外科の相談が最近増えています。今回は、テニス肘についてお話しします。
☑テニス肘とは?とその原因
☑痛む場所
☑テニス肘になった時の対処法と当院でできる治療
☑予防する方法
テニス肘とは?とその原因
正式名称は「上腕骨が外側上顆炎」といい、テニスをしている人がなりがち病気だと思われますが、実際は、スポーツ以外にも仕事や日常の動きが原因で発症する場合も少なくありません。例えば
・長時間パソコン作業している人
・重いものを運ぶ仕事をしている人
・主婦などよく家事をされてる方
これは筋肉の付け根「腱(けん)」に炎症が起きたのが原因です。「繰り返しの負担」により、肘に慢性的な疲労がたまり、腱の炎症が起きたのです。症状がひどくなると、物を握ったり掴んだりする時に特に痛みを感じ、日常生活に大きな支障をきたします。
痛む場所は?
ここの骨の出っ張りの場所、あるいはその周辺が痛くなるのがテニス肘です。
テニス肘とは、手首に負担がかかる動作を行う時、肘の外側から手首の部分にかけて痛みが起こる症状のことです。
安静している時にはあまり痛みがなく、手首を反らせる、内外にひねる、手首を使った動作を行った時、例えば「物をつかんで持ち上げる」「ドアを中側へ開くやドアノブを回す」「タオルを絞る」「パソコン作業」などの動作をした際に肘の外側に強い痛みを感じるのが大きな特徴です。
テニス肘になった時の対処法と当院でできる治療
テニス肘になった時にまずその原因となる動きを減らすのが大切です。「特定の運動や動き」「長時間・繰り返しの負担」などを減らすことで、痛みが軽減できたら徐々に回復する可能性があります。
またそれ以上肘への負担にならないよう、肘を逆の手で押さえ、胸の前にL型に置き、しばらく安静するのも良いのです。次に、冷やすのも改善されます。
こん時に、肘サポートの購入もおすすめです。
ただし、それでも改善せず、痛みがおさまらない場合は、受診することをおすすめします。1~2週間ほど鎮痛剤と筋弛緩薬の服用、消炎剤や湿布などでの治療で痛みをとります。
また、当院の近くのカイロプラクティックもご紹介可能です。気を付けていただきたいのは、症状が改善しても痛みの原因となる習慣を変えない限り、痛みが再発する可能性はよくあります。
予防する方法
運動する前に時間をかけて、正しくストレッチをしましょう。 無理のない範囲で運動するのを心がけることがテニス肘の予防につながります。 少しでも痛みがある場合は、すぐ安静にしたほう負担を軽減することができ、症状の悪化に防げます。
また、長時間で仕事、家事、パソコン作業を行う場合同じ姿勢をせず、もしするのであればある程度時間経ったら軽くストレッチをしたり、痛みが出始めたらすぐやめたりします。腱に炎症が起こる場合、温めるのではなく患部を冷やすことで痛みの緩和が期待できます。
では、しばらくまだ在宅勤務やオンライン授業をされる方テニス肘にならないよう腕を使った作業30分たったら休みましょう♪
受診予定の方へのお願い
当院では風邪、食あたりなどの内科、小児科の他、眼科(結膜炎・ものもらい)、耳鼻科(外耳炎、耳鳴り)、皮膚科(湿疹、発疹)、外科(腰痛、捻挫)、婦人科(子宮頸細胞診、性病検査)などの専門家の初期治療にも対応可能なクリニックでございます。
また、院内感染防止のため、ご来院いただく前に必ずご予約をお願いいたします。皆様がマレーシアで安心・健やかな生活お送り頂ける様、当院では最新の情報を元に、日々新しい取り組みを行いながらサービスの向上に努めております。
ご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。